兵庫県姫路市といへば、世界遺産で有名“姫路城”ですが、実はグルメも盛んな町です。今回ご紹介するのは、そんな姫路市民がこよなく愛する郷土B級グルメ“どろ焼”が関東でも食べられるというお話です。
池袋 お好み焼き 喃風 駅前店
池袋 お好み焼き 喃風 駅前店
▼どろ焼きって?
一言でいへば、明石焼きの丸くないヤツ!姫路では“喃風”は、お好み焼屋としてお店を出していました。

お客さんから、たこ焼を食べたい!というリクエストをもらい、たこ焼用の鉄板がない中、お好み焼の鉄板で、たこ焼が作れないか試行錯誤して生まれてきたのが、この“どろ焼”との事。

お好み焼のネタに玉子とダシ、タコを入れて鉄板の上でオムレツのような形に焼き、明石焼き風にダシを添えて出したところ、これが大いに受け入れられ姫路市内に口コミで広がったそうです。

姫路市民に受け入れられた秘密は和風だしで、あっさり食べられるところにあるようです。

ふわふわの食感により新しいテイストを生み出したのです。

スプーンで一口食べてみたら、フワフワの玉子焼き(オムレツ)のようです。

ドロドロしているところが、もんじゃっぽく見えるかも知れませんが、これは別物。

明石焼に近い味わいです。

▼お好み焼も姫路風“ミックス玉”!

姫路市民に受け入れられた秘密は和風だしで、あっさり食べられるところにあるようです。

ふわふわの食感により新しいテイストを生み出したのです。

スプーンで一口食べてみたら、フワフワの玉子焼き(オムレツ)のようです。

ドロドロしているところが、もんじゃっぽく見えるかも知れませんが、これは別物。

明石焼に近い味わいです。

▼お好み焼も姫路風“ミックス玉”!
喃風オリジナル お好み焼“ミックス玉”は外せませんね。喃風のお好み焼きの生地の中には、かつお出汁が入っていて、魚介系のほのかな風味を感じました。お店の方曰く、これぞ関西風でも広島風でもない、あっさりふわっとがモットー“ひめじ風”とのこと。

▼北海塩バター焼きそば
プリップリの海老・タコ・イカを使ったオリジナルソースとバターで仕上げたもの。贅沢な海鮮焼きそばです。

▼鉄板焼きもお好み焼屋だから楽しめる♪
イカゲソを鉄板で焼くと、屋台のあの味を味わえます。

アボカドのバター醤油ソテーも、お酒に合う逸品です。鉄板の上に置いておけば冷めずに最後まで熱々の状態で楽しめます。

池袋 お好み焼き 喃風 駅前店
http://nanpuu-
まとめ
ビールにも、もちろん合いますが、ハイボールとの相性も良かったです。お好み焼屋で、バリエーション豊かなメニューを楽しめるのはイイですね♪鉄板焼きを有効利用すれば、いろんなメニューを目の前で自分好みに調理できますし、尚且つ熱々で提供されたままです!気軽にまた足を運びたい関西の本場の味を食べられるお店を発見できて良かったです。

関連ランキング:お好み焼き | 池袋駅、東池袋駅、都電雑司ケ谷駅